センテラ・アジアチカ(ツボクサ)は本当にすごいの?

──その人気成分、流行りだけじゃない理由

韓国コスメから世界へ広がったスキンケア成分「センテラ・アジアチカ(CICA/シカ)」。
近年、敏感肌ケアや肌荒れ対策に“救世主”のように登場し、話題になっていますが、果たしてその実力は本物なのでしょうか?

この記事では、センテラ・アジアチカが注目される理由と、その魅力を科学的な視点から読み解いていきます。


センテラ・アジアチカ(CICA)とは?

別名:ゴツコラ、インドタイワンニンジン、ツボクサ。
インドやスリランカ、中国、東南アジアなどで古くから伝統医学(アーユルヴェーダや中医学)に用いられてきた植物で、肌を整える作用が期待されてきました。

近年では韓国スキンケア製品に数多く採用され、肌荒れ予防やバリアサポートを目的とした化粧水や美容液に配合されることが多くなっています。
注目される成分には以下のようなものがあります:

  • マデカッソシド
  • アシアチコシド
  • アシアチン酸
  • マデカシン酸

これらは肌を穏やかに整えたり、うるおいをサポートするとされ、特に敏感肌、乾燥肌、ニキビ跡の気になる肌との相性が良いと考えられています。


注目されるセンテラのスキンケア特性

※以下は成分に関する一般的な知見であり、個人の肌に対する効果を保証するものではありません。

  • 肌荒れを防ぐサポート
    肌がゆらいでいる時、外的刺激からの影響を穏やかに整える成分として注目されています。
  • 肌のうるおいバリアを守る
    乾燥しやすい肌にうるおいを与え、外部からの乾燥要因から肌を保護することが期待されています。
  • すこやかな肌環境へ導く
    肌のターンオーバーやキメの乱れが気になる時にも、スキンケアのベースとして取り入れやすい植物です。
  • 肌トーンを穏やかに整える
    乾燥によるくすみや、肌のキメの乱れによるトーンダウンを防ぎ、すこやかな印象へ導くサポートが期待されています。


科学的研究が示すセンテラの可能性

いくつかの臨床試験では、センテラ由来の「マデカッソシド」が乾燥肌や敏感肌のうるおいをサポートし、肌の赤みを抑える可能性が示唆されています。
また、トリテルペンと呼ばれる化合物には、肌のハリ感を保つために必要なコラーゲン合成に関わる酵素を活性化する働きがあるとも報告されています。

これらはあくまで成分単体に関する研究であり、すべての製品で同様の効果を保証するわけではありませんが、センテラが「癒しの植物」として長年親しまれてきた背景を裏付けるデータのひとつといえるでしょう。


話題性だけ?それとも実力派?

センテラ・アジアチカは、単に流行の原料というだけでなく、アロエベラやカレンデュラ、カモミールといった他の植物由来成分とも並ぶ**“肌に寄り添う”ボタニカル**として評価されています。

ただし、すべての肌タイプに“必須”というわけではなく、特に乾燥・敏感・肌荒れが気になる方にとって相性のよい選択肢となり得る成分です。


センテラをスキンケアに取り入れる方法

肌の状態やお悩みに応じて、選ぶテクスチャーや組み合わせを調整していくのがおすすめです。

  • 化粧水・ミスト:洗顔後の肌に、乾燥を感じる前に水分補給+肌荒れ予防に。
  • 美容液:集中ケアには、センテラエキスを主成分にしたセラムがおすすめ。
  • 保湿クリーム:日中や就寝前にうるおいを閉じ込める仕上げケアとして最適。
  • 導入順序の目安:化粧水 → セラム → 乳液/クリーム の順で重ねると、成分が肌にしっかり届きやすくなります。


100% PURE のセンテラ配合製品の一例

100% PUREでは、センテラ・アジアチカをはじめとした植物由来成分を活かした処方で、肌にやさしく寄り添うアイテムを展開しています。

1. ラベンダー オートミルク クレンザー

センテラエキスに加え、ラベンダー・カモミール・オートミルクなどで構成された、肌を穏やかに洗い上げるミルキーな洗顔料。乾燥が気になる肌にも心地よい使い心地です。

2. キュウリ クラウド フォーム クレンザー

センテラエキス+アロエ・キュウリウォーターを配合した軽やかな泡洗顔。肌をひんやり整えながら、うるおいを守って洗浄します。

3. ハイドラドレンチ クリーム

チアシードジェルとローズウォーターにセンテラを配合。バリア機能をサポートしながら、乾燥によるごわつきをなめらかに整えます。

4. ローズウォーターミスト

センテラ・アロエ・カレンデュラが肌にうるおいと心地よさを与えるフェイシャルミスト。メイクの上からも使用可能で、日中のリフレッシュにも◎

5. インテンシブ フェイシャルオイル

センテラをはじめ、カモミール・ローズヒップ・イブニングプリムローズオイルなど、肌をやさしく包み込む夜用オイル。乾燥やごわつきが気になる夜に。


まとめ:センテラは信頼できる“癒しのボタニカル”

センテラ・アジアチカは、長い歴史の中で“肌を穏やかに整える植物”として信頼されてきました。
科学的な研究でもそのポテンシャルが少しずつ明らかになりつつあり、肌に悩みを抱える多くの人にとって、日々のスキンケアに取り入れる価値のある成分といえるでしょう。

「敏感になりがち」「最近肌がゆらぐ」そんな方こそ、ぜひ今日から取り入れてみてはいかがでしょうか?

ブログに戻る